[バンダイ1/144 HGオージ(アップグレード版)/ 完成編]
- 2021/04/06 23:23
- Category: HGオージUG版
HGオージ完成です(^-^)

実は撮影中胸の赤いパーツが朱色っぽいのがどーにも
気になってしまい、また五体バラしてマスキング(^^ゞ
クリアーレッドを三回吹きつやを消してようやく撮影、、、
とはならず、やっぱりベースも作りたくなりSDシャアザクと
同様のベースを作りようやく撮影終わりました(^^ゞ
宜しかったらご覧になって下さい
≪画像クリックで拡大します≫

ゴールドの機体は百式Ver.2以来ですね
大きい繋ぎ目を消し、各部に頭を磨いたインセクトピンを埋め込み
シルバーからのクリアーカラー立ち上げで仕上げました
続いてグルっと、、


股関節の可動範囲は拡大しましたが立ちポーズで脚を開かせるには
足首関節にも加工が必要でしょうね
しかもここはちょっと緩くてポーズをとらせるのに難儀しました(^^ゞ


■外装
ガイアブラックサフェーサーEVO
~エッジや段差を残しクレオスシルバー
~クレオスクリアーイエロー×3回
~クレオスクリアーブラウン×2回
■フレーム
ガイアブラックサフェーサーEVO+クレオスシルバー
大鎌を携えて、
オージは大鎌が似合いますね(^-^)

立ちポーズではあまりなかった股関節パーツの恩恵も
空中ポーズではバッチリ受けられてガバっと脚を開いて
大見得を切らせられます(^-^)





脚フレームはシリンダーのモールドだけマスキングをして
ゴールドとシルバーで塗り分けました、チラ見えポイントです(^-^)

最後にセイバー
右手用のパーツが行方不明なので左持ちのみになりました(^^ゞ

ラウンドバインダー内部のハイドランチャー発射口は
30個装備されてるそうで所狭しとうじゃうじゃ生えてるんですが
キットでは整然とモールドされた15個でややあっさり目です、
プラ棒で作ろうかとも思いましたが根性ありませんでした(^^ゞ

マスキングにて塗り分けてます
そのバインダー先端の発射口と大鎌のグリップエンドに
メタルパイプを埋め込んでみました

腰両サイドのアーマー先端も同様にメタルパイプを埋め込み
こちらは何か発射するでもなさそうなので飾りです(^^ゞ

ヘビーメタルは旧キット発売当時に作ったっきりだったので
繋ぎ目消しも含め懐かしくも楽しく製作できました
新規金型でクソカッコいいアシュラテンプル出ないかなぁ(^-^)
それではまた(*^ー^)ノ
スポンサーサイト